【英語表現】put one’s finger on|はっきりと言い当てる・原因を突き止める の意味と使い方

当サイトのリンクには広告が含まれています。

📘 put one’s finger on の意味と使い方をわかりやすく解説!

先日、友人と映画を観たあとに感想を話していたときのことです。「すごく面白かったんだけど、何かちょっと違和感があるんだよね」と言うと、友人が「それって英語で put your finger on って表現できるよ」と教えてくれました。

直訳すると「指を置く」ですが、実際の意味は「問題や理由などをピタリと言い当てる」「うまく説明できないけど核心を突く」というニュアンスです。日本語でも「これだ!と言葉にできる」と言いたい場面ってありますよね。その感覚を英語で表すのが put one’s finger on なのです。

この記事では put one’s finger on の意味、由来、文法ポイント、日常会話やビジネスでの使い方、似た表現との違い、さらにはSNSでのカジュアルな使い方まで、実例を交えながら丁寧に解説します。

📖 put one’s finger on の意味

put one’s finger on は「〜をはっきりと言い当てる」「問題や理由を突き止める」という意味です。特に「なんとなく気づいてはいるが、具体的に説明しにくい」ものをピタリと指摘するときに使われます。

I can’t quite put my finger on it, but something feels wrong.

⇒ はっきりとは言えないけど、何かがおかしい気がする。

🧠 語源・背景

「指を置く」という動作から派生しています。実際に地図や書類の上に指を置いて「ここ!」と示すように、問題の核心を pinpoint(ピンポイントで特定)するイメージです。視覚的でわかりやすい比喩なので、英語では自然に受け入れられています。

📚 文法ポイントと注意点

  • put one’s finger on + 名詞 の形で使う。
  • 否定形 can’t put one’s finger on で「はっきり言えない」という意味によく使われる。
  • 抽象的な問題・感覚に使うのが自然。
He put his finger on the real issue during the meeting.

⇒ 彼は会議で本当の問題をズバリ指摘した。

✍️ 使い方の例文

I can’t put my finger on why, but I don’t trust him.

⇒ なぜかはっきり言えないけど、彼を信用できない。

She put her finger on the exact reason for the failure.

⇒ 彼女は失敗の正確な原因を突き止めた。

It’s hard to put your finger on what makes the city so unique.

⇒ この街を特別にしているものを言い当てるのは難しい。

They put their finger on the customer’s main concern.

⇒ 彼らは顧客の最大の懸念を的確に指摘した。

I think you put your finger on the problem.

⇒ 君はまさに問題の核心を突いたと思う。

🔄 類義語・似た表現との違い

  • pinpoint:非常に正確に特定する。より科学的・フォーマル。
  • identify:特定する。ニュートラルな表現。
  • put one’s finger on:口語的で、感覚的なものも含めて「核心を突く」ニュアンス。

📱 SNSでのカジュアルな使い方

Can’t put my finger on it, but this vibe feels off 😅

⇒ うまく言えないけど、この雰囲気ちょっと変。

You really put your finger on what I was trying to say 👏

⇒ あなたはまさに私が言いたかったことを言ってくれた。

Trying to put my finger on why I love this song so much 🎶

⇒ この曲をこんなに好きな理由をうまく言葉にしようとしてる。

💬 よくある質問(Q&A)

ねこちゃん
ねこちゃん

「can’t put my finger on it」がよく使われるのはなぜ?

きつね先生
きつね先生

はっきり説明できないけど感じている、という状況は会話で多いからです。

ねこちゃん
ねこちゃん

フォーマルな場でも使えますか?

きつね先生
きつね先生

はい。ただし口語的ニュアンスが強いため、ビジネス文書では “identify the problem” のほうが無難なこともあります。

ねこちゃん
ねこちゃん

日本語にするとどんな感じ?

きつね先生
きつね先生

「言い当てる」「ピンとくる」「核心を突く」「なんとなくわかるけど説明できない」が近いです。

✅ まとめ

put one’s finger on は「問題や理由をはっきり言い当てる」「核心を突く」という意味の表現です。特に「can’t put my finger on it」という否定形で「うまく説明できないけど…」と使われるのが定番です。

私自身も日常で「なんか変だな」と思いながら説明できないことがあり、その感覚をうまく表すのにこのフレーズがぴったりだと感じました。ぜひあなたも、違和感や原因を言語化するときに put one’s finger on を使ってみてください。英語での会話がぐっと自然になりますよ。

タイトルとURLをコピーしました